近年、全国各地の特色溢れるマンホール蓋が注目を集めています。
南丹市でも、合併以前の旧町ごとに各町の象徴等を模したマンホールを作成された経過があり、合併後の現在も使用され続けているデザインのイメージイラストを作成いたしました。
※イメージイラストは、下記の添付ファイルよりご覧ください。
◇旧園部町 町の平和円満と町民の団結を表す町章を中央に、町の木「いちょう」と町の花の「梅」を左右対称に配し、自然が活きる「人間性豊かな活力ある田園都市」を目指してデザインされました。
◇旧八木町 中央に町の花「しょうぶ」を配し、周囲には町を流れる大堰川の清流復活を願って、天然記念物である「アユモドキ」が泳ぐ姿をデザインされました。
◇旧日吉町 中央部に町の花「つつじ」と町の鳥「やまどり」を左右対称に配し、周囲に町の木「杉」を配してデザインされました。
◇旧美山町 中央には、旧美山町の「み」をデザインした町章が描かれ、アユが川の清流を泳ぐ姿をデザインされました。
※着色されたマンホール蓋の現物はありません。
また、マンホールカードの作成はしておりません。
お問い合わせ
下水道課
TEL:0771-68-0054