外国人のための日本語教室(にほんごきょうしつの おしらせ)
にほんごを べんきょうします。
にちようび か もくようび に べんきょうします。
おかねは いりません。
とちゅうからでも べんきょうできます。
べんきょうしたいひとは、すんでいるところ、なまえ、でんわばんごうを おしえてください。
日、時間(いつ)
1月12日から 3月27日までの よていです。
- 日曜(にちよう)クラス
毎週日曜日(まいしゅう にちようび) 午前(ごぜん)9時から10時30分 - 木曜(もくよう)クラス
毎週木曜日(まいしゅう もくようび) 午後(ごご)6時30分から8時 - 美山(みやま)クラス
毎週日曜日(まいしゅう にちようび) 午後(ごご)2時から3時30分
場所(どこで)
- 日曜(にちよう)クラス:南丹市国際交流会館2階
(なんたんし こくさい こうりゅう かいかん 2かい) - 木曜(もくよう)クラス:南丹市国際交流会館2階
(なんたんし こくさい こうりゅう かいかん 2かい) - 美山(みやま)クラス:美山文化ホール2階
(みやま ぶんかほーる 2かい)
申込み・問合せ先(きくところ)
南丹市国際交流協会(なんたんし こくさい こうりゅう きょうかい)
電話(でんわ):(0771)63-1840
営業時間(あいている じかん)
火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(かようび・すいようび・もくようび・きんようび)
午後(ごご)0時30分から4時30分
E-mail:[email protected]
日本語支援ボランティアを募集します
関心がある方は協会に連絡の上、見学に来てください。
経験は問いません。資格も不要で外国語ができなくても大丈夫です。
対象
市内在住、在勤または在学の方
-
文部科学省 令和6年度「地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業」活用
お問い合わせ
地域振興課
TEL:0771-68-0019