参議院議員通常選挙について
任期満了に伴う参議院議員通常選挙が、6月22日(水)公示、7月10日(日)投開票の日程で執行されます。
あなたの大切な一票が明るい未来を拓きます。棄権せずに投票しましょう!
特に重要なお知らせ
- 期日前投票所の増設
7月9日(土)午前10時から午後5時まで、ファッション館ダイコー店内に期日前投票所を設置します。 - 不在者投票の請求
滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票をされる場合は、早期の請求をお願いします。(公示日前の請求可) - 当日投票所の設置
7月10日(日)投票日当日の投票所について、投票所再編による変更はありません。
候補者・名簿届出政党等の情報
南丹市で投票できる方
日本国民であり平成16年7月11日以前に生まれた方(満18歳以上)で、次のいずれかの要件に該当する方です(公職選挙法で定める選挙権の欠格事項に該当する方を除きます。)。
- 南丹市内に引き続き3ヶ月以上住所を有する方(令和4年3月21日以前に住民登録された方)
- 南丹市において住民票が作成されてから引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に登録されていた方で、南丹市の区域内に住所を有しなくなった日後4ヶ月を経過せず、かつ、新住所地における住民票の登録期間が3ヶ月未満である方
期日前投票
仕事、旅行、病気、出産、新型コロナウイルス感染症への感染の懸念などのため、投票日の当日、投票所に行けないと見込まれる方のために、投票日の前でも次の場所、期間中に投票ができます。
場所 | 期間 | 時間 |
---|---|---|
南丹市役所本庁 | 6月23日(木)から 7月 9日(土)まで |
午前8時30分から 午後8時00分まで |
南丹市役所八木支所 南丹市役所日吉支所 南丹市役所美山支所 |
7月 4日(月)から 7月 9日(土)まで |
午前8時30分から 午後8時00分まで |
ファッション館ダイコー | 7月 9日(土) | 午前10時00分から 午後 5時00分まで |
- お住まいの地域に関係なく、いずれの期日前投票所でも投票できます。
- 投票所入場券のハガキに期日前投票宣誓書の様式を添付しています。あらかじめ必要事項を記入の上、期日前投票所に持参いただくと受付がスムーズに進みます。
新型コロナウイルス感染症にかかる特例郵便投票
新型コロナウイルス感染症で宿泊療養・自宅療養などをされている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便投票」ができるようになりました。
詳しくは、次のページをご確認ください。
不在者投票
仕事や旅行などで、選挙期間中、南丹市以外の市区町村に滞在している方は、南丹市選挙管理委員会に、下記の不在者投票宣誓書兼請求書により直接または郵便などで事前に請求していただくと、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
投票期間は、6月23日(木)から7月9日(土)までですが、事務処理に時間がかかりますので、お早めにご請求ください。
- 不在者投票宣誓書兼請求書 (PDF 231.17 KB)
また、請求は、下記の京都府・市町村共同電子申請サービスを利用いただくこともできます。(ただし、電子証明書が格納されたマイナンバーカード等およびICカードリーダライタが必要です。)
なお、京都府選挙管理委員会などが指定する病院や施設に入院・入所している方は、その施設内で不在者投票ができます。
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳などをお持ちで次に該当する方は、郵便を利用して在宅で投票できる「郵便等による不在者投票制度」があります。
この制度を利用するには、事前に手続きをして「郵便等投票証明書」の交付を受けていただく必要があります。
すでに「郵便等投票証明書」をお持ちの方は、証明書の有効期限が切れていないか確認をお願いします。有効期限が終了している場合は、南丹市選挙管理委員会まで申請をお願いいたします。
- 身体障害者手帳に両下肢、体幹、移動機能の障がいの程度が1級または2級である者として記載されている方。身体障害者手帳に心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がいの程度が1級または3級である者として記載されている方。身体障害者手帳に免疫、肝臓の障がいの程度が1級から3級である者として記載されている方。
- 戦傷病者手帳に両下肢、体幹の障がいの程度が特別項症から第2項症である者として記載されている方。戦傷病者手帳に心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がいの程度が特別項症から第3項症である者として記載されている方。
- 介護保険の被保険者証の要介護状態区分が「要介護5」の方
また、郵便等による不在者投票をすることができる方で、次に該当する方は、あらかじめ南丹市選挙管理委員会に届け出た人による代理記載ができます。
- 身体障害者手帳に上肢または視覚の障がいの程度が1級である者として記載されている方。
- 戦傷病者手帳に上肢または視覚の障がいの程度が特別項症から第2項症までである者として記載されている方。
手帳の記載では該当するか分からないときは、お問い合わせください。
投票所一覧
投票所は入場券に表示してありますので、ご確認ください。
なお、昨年10月上旬に投票区再編に関するチラシを配布し、意見を募集しておりましたが、今回の選挙の投票区は従来どおりで変更はありません。
- 投票所一覧 (PDF 94.28 KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
選挙管理委員会事務局
TEL:0771-68-0002