マイナポイント事業について(カード発行申請期限再延長)
【重要】マイナポイントの対象となるカード発行申請期限が延長されました
これまで国のマイナポイン事業の対象者は、
- 既にマイナンバーカードをお持ちの方
- 2022年12月末までにマイナンバーカードの発行を申請された方
とされてきましたが、12月20日付けで国がカード発行申請期限を延長し、
- 既にマイナンバーカードをお持ちの方
- 2023年2月末までにマイナンバーカードの発行を申請された方
が対象となりましたのでお知らせいたします。
なお、マイナポイントの申込期限は今のところ2023年2月末で変更ありません。
【重要】申込前にご準備いただくもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号(4桁)
- マイナポイントを申し込むキャッシュレス決済
- マイナポイントを申し込むキャッシュレス決済の「決済サービスID」「セキュリティコード」
- 通帳・キャッシュカードなど、登録する口座の番号が分かるもの
※公金受取口座登録をされる方のみ
<補足>対象となる決済手段について
6月29日時点で約90種類のキャッシュレス決済手段が選べます。
※マイナポイント申込には、選択した決済手段を利用できる状態にしたうえで「決済サービスID」と「セキュリティコード」を入手いただく必要がありますので、マイナポイントHPにて各決済の詳細をご確認ください。
※決済事業者については、参加・脱退による変動がありますので、マイナポイントHPにて最新情報をご確認ください。
※決済事業者によっては、開始時期が異なることがあります。
例:楽天Edyについては、Edyアプリ対応開始が9月末頃、初回ポイント付与が10月10日頃、と広報されています。
申込方法について(パソコン・スマートフォン)
お手元のパソコンやスマートフォンでマイナンバーカードを読み取ってマイナポイントの申込ができます。
- マイナポイントの申込方法(パソコン版) (PDF 324.26 KB)
- マイナポイントの申込方法(Androidスマートフォン版) (PDF 445.97 KB)
- マイナポイントの申込方法(iPhone版) (PDF 454.67 KB)
申込方法について(窓口)
市役所(本庁市民課・各支所総務課)の窓口以外に、以下の場所でマイナポイントの申込ができます。
※追加・廃止されることもありますので、各事業者HPなどで事前にご確認ください。
その他関連リンク
お問い合わせ先について
- マイナンバー・マイナポイント全般に関するお問い合わせ
0120-95-0178(総務省マイナンバー総合フリーダイヤル)
年中無休:9:30~20:00
(マイナポイントについて音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください) - ポイントの付与方法や時期などに関するお問い合わせ
決済手段ごとに異なりますので、マイナポイントHPの各決済詳細ページをご確認ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/service_search/ - 南丹市役所でのマイナポイント予約・申込手続きに関するお問い合わせ
0771-68-0018(南丹市企画財政課)
平日:8:30~17:15 - マイナンバーカードの発行に関するお問い合わせ
0771-68-0005(南丹市市民課)
平日:8:30~17:15

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
企画財政課
TEL:0771-68-0018