第2回 南丹市健幸・食育レシピコンテスト 受賞作品紹介(夏野菜のピザ風)
子どもたちが考えた、家族やまちを元気にするレシピです。ぜひご家庭の食事に取り入れてみてください。
今年度も9月30日まで南丹市健幸・食育レシピコンテストの作品を募集しています。身近な野菜や米、かつおだしを使ったレシピをご紹介ください。詳しくは下記リンクをご覧ください。
中学生部門 最優秀賞 「夏野菜のピザ風」
八木中学校 所 紅杏さんの作品
ポイント
- さまざまな種類の野菜が入っており、栄養満点でおいしいです。
- 6つの食品群の食品をすべて入れて、バランスを考えながら作りました。
- パンとセットで食べるととても合うので試してみてください。
- トマトは缶詰でなくてもおいしいです。トマトが苦手でもおいしく食べられます。
材料(4人分)
鶏むね肉200g 塩・こしょう少々 ぶなしめじ1/2パック 玉ねぎ大1/2個 にんじん1/2本 なす1本 かぼちゃ100g ウインナー55g トマト缶1/2個 黄ミニトマト1個 赤ミニトマト1個 ピーマン1個 とろけるチーズ75g 塩・こしょう少々 オリーブオイル小さじ1 固形コンソメ1個
作り方
- 鶏むね肉は一口大に切り、塩・こしょうをする。
- しめじは石づきを取り、ほぐしておく。玉ねぎ、にんじん、なすは輪切りにし、かぼちゃは一口大に切る。ウインナーは斜めに切る。ミニトマトは1/4のくし形切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏むね肉を焼く。焼き色がついたら取り出し、同じフライパンでしめじがしんなりするまで炒める。
- 鍋に、鶏むね肉→玉ねぎ→にんじん→かぼちゃ→なす→しめじ→ウインナー→コンソメ、塩・こしょう→トマト缶→ミニトマトの順で層になるように入れ、フタをして火を通す。
- ピーマンを輪切りにする。
- 火が通ったら、チーズとピーマンをのせフタをして加熱する。チーズがとろけたらできあがり。
エネルギー | 240kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.9g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 15.9g |
カルシウム | 148mg |
鉄 | 1.0mg |
食塩相当量 | 1.8g |
※このレシピは、「第2回南丹市健幸食育レシピコンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。また写真についても、レシピをもとに再現したものです。
お問い合わせ
保健医療課
TEL:0771-68-0016