新型コロナウイルス感染症の予防について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、不要不急の外出を避け、市民の皆様お一人お一人が感染症予防対策に努めていただくようお願いいたします。
5月4日の新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が公表されました。
「新しい生活様式」の実践例を参考に、感染しない・感染させない様、生活を見直し実践しましょう。
5月8日付、新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安が改訂されました。
- 新型コロナウイルス感染症の予防について (PDF 864.32 KB)
- 新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安 (PDF 151.39 KB)
- 一般的な感染症対策 (PDF 713.69 KB)
コロナウイルスとは
人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られていますが、深刻な呼吸器疾患を引き起こすことがあるSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)以外は、感染しても通常の風邪などの重度でない症状にとどまります。詳細は、国立感染症研究所の情報ページをご参照ください。
新型コロナウイルス感染症相談窓口
京都府新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(帰国者・接触者相談センター)
- 京都府庁内 受付時間:平日・土・日・祝日 24時間対応
電話:075-414-4726
メールまたはFAXで相談される方
メールアドレス:[email protected]
FAX:075-414-4726 - 南丹保健所 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
電話:0771-62-2979
厚生労働省の電話相談窓口(フリーダイヤル)
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日も実施)
南丹市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました
新型コロナウイルス感染症の発症が京都府内でも確認され、その拡大が懸念されるところであり、南丹市としても体制を強化し、迅速かつ的確な対策活動を行うため、西村市長を本部長とする南丹市新型コロナウイルス感染症対策本部を、2月3日、設置しました。
- 設置年月日
令和2年2月3日(月曜) - 体制
本部長…西村市長
副本部長…山内副市長、木村教育長
本部員…各部長 など
事務局…総務部 危機管理対策室、福祉保健部 保健医療課
関連リンク
トイレットペーパーは不足していません
SNSなどにおいて、トイレットペーパーやティッシュペーパーが不足するとの情報が広がっていますが、これらの紙製品は、現在、通常通りの生産・供給を行っています。原材料調達についても中国に依存しておらず、製品在庫も十分にありますので、需要を満たす十分な供給量・在庫を確保しています。安心して落ち着いた行動をお願いいたします。(2月28日:経済産業省発表)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
保健医療課
TEL:0771-68-0016