ごみの直接搬入

マナーを守ってごみの減量化、資源化にご協力をお願いします。

ごみを直接搬入される場合の出し方

一般家庭から出るごみについては処理施設に直接持ち込むことができます。

直接搬入される場合でも、分別が必要です。

搬入の際、市の指定するごみ袋を使用する必要はありません。

搬入量などを制限する場合があります。

事前に、ごみの処理施設の事務所に連絡して、いつ・何を・どれだけ持ち込むのかを伝えてください。

搬入場所(処理施設)について

アルミ、金属類、粗大ごみ、家電ごみについて
「かねだ商店」
 TEL0771-74-1351 南丹市日吉町胡麻イガガヘラ15-15
  添付資料「直接搬入場所案内図(かねだ商店)」を参照
 
可燃ごみ、ビニール類、その他のごみ
「京都中部クリーンセンター」
 TEL0771-42-5341 南丹市八木町室河原大見谷50-1
  添付資料「直接搬入場所案内図(京都中部クリーンセンター)」を参照

搬入時間
 9時~12時、13時~16時(土曜日、日曜日、祝日および組合が定める日は除
 く)

手数料について

可燃ごみ、ビニール類などを直接搬入する場合
 総重量が50kg以下の場合には処理手数料は無料です。
 総重量が50kgを超える場合には、全重量に対して、10kgあたり350円もしくは400円(消費税抜き)の手数料が必要です。(単価はごみの形状によります)

粗大ごみなどを直接搬入される場合
 「粗大・家電シール」が必要です。あらかじめ、添付資料「分別マニュアル」で確認し、シールをあらかじめお買い求めの上、搬入してください。

添付資料

Acrobat Readerをダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境課
TEL:0771-68-0085