【受付終了】南丹市省エネ機器等導入支援事業について

【R5.7.13】申込多数により、受付終了しました。事前相談をいただいている方は商工課にご連絡ください。

エネルギー価格の高騰の影響により厳しい経営状況にある市内の中小企業者等の事業継続と経営改善を図るため、省エネ機器等導入の取組みを支援します。

対象事業者

南丹市内に本社、主たる事業所または店舗を有する事業者または当該事業者で構成された団体で、市税の滞納がなく、次のいずれかに該当する事業者または団体が対象となります。

  1. 中小企業基本法第2条に規定する中小企業者
  2. 規約等を定めて共同で事業を実施する任意に組織された団体(商業団体等)
  3. 農事組合法人または集落営農組織
  4. 個人事業者
  5. その他、市長が適当と認めた事業者

対象事業

対象となる事業は、下記に定める省エネ機器を導入する事業です。

補助対象事業の対象となる省エネ機器
種別 エアコン、照明器具、電球、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、冷蔵・冷凍ショーケース、エコキュート(電気温水機器)、ガス温水機器、石油温水機器など
性能条件 以下の条件のいずれかを満たすもの

家電品の場合
(家電量販店等の小売業者から購入可能なもの)

・「統一省エネラベル」の『多段階評価点』が★3.0以上のもの

・「電球」は、『省エネ基準達成率』が100%以上のもの

業務用機器の場合
(メーカーまたは提携販売店等から購入するもの)

・メーカーが発行するカタログにおいて、15%以上の省エネ改善効果が確認できるもの

・メーカーまたは提携販売店等が発行する証明書により、申請者が現に設置している機器と比較して15%以上の省エネ改善効果が確認できるもの

留意事項

  • 総額5万円以上(消費税抜)の機器が対象となります。
  • 導入先の事業所が住居と共用している場合等、専ら事業の用に供する場合以外は対象外となります。
  • 汎用性があり目的外になり得るものは対象外となります。
    (例:パソコンやタブレット端末など)
  • 1事業者あたり申請は1回です。
  • 業務用機器の性能条件において、メーカー・提携販売店等が発行する証明書を添付する場合は任意の様式で結構です。(末尾に参考様式を掲載しておりますので、ご参照ください。)

助成内容

助成内容は以下のとおりです。予算に限りがありますので先着順に受け付け、予算総額に達した時点で受け付けを締め切ります。

補助率等
市内事業者から購入または施工した場合 補助率3/4以内 上限30万円
市外事業者から購入または施工した場合 補助率1/3以内 上限30万円

申請方法

持参または郵送でお申込みください。
ご提出前に事前相談をおすすめします。

ご相談・持参の場合の受付時間は、開庁日の午前8時30分~午後5時15分

申請窓口

南丹市役所農林商工部商工課

622-8651
南丹市園部町小桜町47番地2号庁舎3階

Acrobat Readerをダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工課
TEL:0771-68-1008