南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金について
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者が、持ち帰り弁当又は家庭用食材等を製造し、弁当等情報サイト「Kyo Iku Day」と連動したテイクアウトの取組を昨年に引き続き支援します。
対象となる事業
(1)お弁当等の販売促進のための割引・増量キャンペーン等の事業
※お弁当サイトでの情報発信が必須条件となります。
- 販売促進のため割引を行った場合の通常販売価格との差額を補助します。
ただし、割引後の額と通常販売価格との差は通常販売価格と比較して30%を超えないものとしてください。 - 販売促進のため増量を行った場合は、増量分を通常販売価格に換算した額を補助します。
ただし、増量分の額は、増量前の通常販売価格と比較して30%を超えないものとしてください。
(2)取組を広くPRする事業
- (1)のキャンペーンを弁当サイトでの情報発信とは別に行うPRに関する費用で以下に掲げるものを補助します。
(1)宣伝広告費(2)印刷製本費(3)消耗品費(4)委託費(5)通信運搬費
助成内容
補助率は10/10以内、1事業者あたりの補助総額上限は50万円です。
※(1)及び(2)の補助対象事業については同一事業者が複合して事業実施いただくことが可能です。
※予算に限りがありますので、お早めにご申請ください。
対象事業者
南丹市内に本社、主たる事業所又は店舗を有し、市税を滞納していない者であって、次のいずれにも該当する事業者が対象となります。
- お弁当情報サイト「Kyo Iku Day」への登録が完了している事業者
- 弁当等の販売を行う際に必要となる資格等を有している事業者
- 代表者、役員又は使用人その他従業員若しくは構成員等に南丹市暴力団排除条例(平成23年南丹市条例第26号)第2条第4号に規定する暴力団員等を有する事業者については、交付の対象としません。
補助事業の流れ
- お弁当等情報サイト「Kyo Iku Day」に登録【必須】
(すでに登録されている事業者は手続き不要です。) - 割引・割引キャンペーンPRを企画
(過去に実施した事業も対象となることがあります。) - 補助金を申請し、交付決定後、事業を実施
- お弁当等情報サイト「Kyo Iku Day」で情報発信【必須】
(キャンペーン商品を情報発信、チラシや他のWEBでもPR) - 実績報告後、補助金を受領
(補助金は事業完了前に概算払いで受け取ることも可能です。)
事業終了
全ての事業は令和5年2月28日までに完了してください。
様式等ダウンロード
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金チラシ (PDF 149.46 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金交付申請書(様式第1号) (Word 139.61 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金請求書(様式第5号) (Word 20.50 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金実績報告書(様式第6号) (Word 145.08 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金交付申請書(様式第1号)記載例 (PDF 210.37 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金請求書(様式第5号)記載例 (PDF 209.78 KB)
- 南丹市持ち帰り弁当等販売促進補助金実績報告書(様式第6号)記載例 (PDF 205.78 KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
商工課
TEL:0771-68-1008