都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)事後評価原案の公表
都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)』は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を生かし個性あふれる市町村のまちづくりを総合的に支援する国の交付金制度です。この制度では、交付金がもたらした効果を診断し、まちづくり目標の達成状況の確認や、効果発現の要因を整理して住民の皆さんにお知らせし、今後のまちづくりを検討することとされています。 本制度を受けて実施した『和泉交差点周辺地区』(南丹市美山町和泉地内)の整備事業は、地域の個性と魅力を活かしたにぎわいのあるまちづくりを目指して平成18年度から事業推進し、本年度に事業最終年度を迎えました。市では事後評価原案を作成して公表しています。 |
|
◇ 事業概要について | |
【事業期間】平成18年度〜平成22年度 | |
【事業の目標】 地域の個性と魅力を活かしたにぎわいのあるまちづくり 目標1 公共施設整備による誰もが安全・安心・快適に生活できるまちづくり 目標2 商店街の整備によるにぎわいのあるまちづくり 目標3 観光交流施設の創造による誰でも気軽に来ることができるまちづくり |
|
【事業内容】美山町和泉交差点周辺地区について一体的な整備事業を実施しました。 ≪基幹事業≫ ・観光交流センター・公衆トイレ建設 ・観光交流広場整備 ・バスターミナル整備 ・観光案内板・誘導看板整備 ・防災備蓄倉庫建設 ・駐車場整備 ・コミュニティ道路(商店街道路)整備(未完成) ≪提案事業≫ ・観光交流イベント |
|
◇ 事後評価原案について | |
『和泉交差点周辺地区事後評価(原案)』(PDF形式・848KB)を公表しています。 【参考】・『和泉交差点周辺地区都市再生整備計画(平成18年度〜22年度)』(PDF形式・384KB) ・『整備方針概要図』(PDF形式・704KB) |
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興課
TEL:0771-68-0019