[父子家庭・母子家庭対象]令和7年度ひとり親家庭奨学金等支給申請のご案内
京都府の施策として、ひとり親家庭で、中学生以下の児童を養育している方、令和7年4月に高校1年生となった児童を養育している方を対象にひとり親家庭奨学金等を支給しており、令和7年度の支給申請を受け付けます。
※今年度より高校生は、高校1年生の入学支度金のみ申請を受け付けます。
※今年度より父子家庭の方も対象となります。
※ひとり親家庭奨学金等支給申請の手続きは毎年必要です。
申請期限
5月30日(金曜)
申請先
こども家庭課または各支所総務課
申請に必要なもの
申請書、印鑑、振込先の預金通帳(振込口座記入のため)、在学証明書(高校生及び専修学校生のみ)
なお、申請書の証明欄にはひとり親家庭福祉推進員または民生委員・児童委員の押印が必要です。
申請書はこども家庭課、各支所総務課、ひとり親家庭福祉推進員の証明時の会場に備え付けています。
支給金額(年額、1人当たり)
- 乳幼児:11,000円
- 小学生:21,500円
- 中学生:43,000円
- 高校生:45,000円(入学支度金) ※高校1年生のみ入学支度金が支給されます。
※提出期限以降に申請された場合や、4月2日以降に新規支給対象となられた方は、申請の翌月からの月割支給となります。
※京都府奨学のための給付金とは併給調整されます。
ひとり親家庭福祉推進員の証明日
5月9日(金曜)午後6時~8時
5月18日(日曜)午後1時~3時
ひとり親家庭福祉推進員証明会場
園部文化会館3階大研修室1、八木市民センター3階会議室3、
興風交流センター 保健相談所、美山文化ホール会議室1
※美山文化ホールは5月9日(金曜)のみ
問合せ先
南丹保健所福祉課 TEL(0771)62-0361
こども家庭課 TEL(0771)68-0028
お問い合わせ
こども家庭課
TEL:0771-68-0028