介護予防サポーター養成講座受講者募集

介護予防サポーター(元気アップなんたん)は、健康の応援団。
京都府下で1,300人が受講した講座です。
末永く元気で暮らすコツを学び、ご自身・家族・友人・地域の健康の応援団(サポーター)になりませんか?

養成講座の修了者は、南丹市内各所の元気アップ体操教室などで活動を続けられます。
動く楽しさ、健康であることの幸せを知って、毎日にいかしましょう。
地域の方々と元気で生き生きと自立した生活を送れるように、できることから取り組んでみませんか。【申込が必要です】

対象

市内在住で次のいずれかに該当する方

  • 自分自身の健康づくりに関心がある方
  • 地域の健康づくりのために何か活動したいと思っている方
  • 家族や友人が介護を受けずに健康でいられる方法を知りたい方

内容

運動、お口の健康、栄養など、介護予防と健康づくりに関する基礎知識

講座プログラム

介護を受けない体づくりに科学的に効果のある京都府生まれの「京都式介護予防プログラム」を学びます。
毎回、身体を動かしやすい服装でご参加ください。

講座時間割・内容
月日 時間 講座テーマ
8月22日(金) 9:30~10:30 オリエンテーション・仲間づくりのゲーム
10:45~11:45 お口は元気な体の入り口
~口腔衛生の知識~
8月27日(水) 9:30~11:45 【実習】元気を測る体力測定
8月29日(金) 9:30~10:30 高齢者の心身の特徴
10:45~11:45 【実習】音楽体操でサビない体と頭を作ろう
9月3日(水) 9:30~10:30 【実習】手と腕を強くする筋トレ
10:45~11:45 介護予防サポーターの活躍事例
9月5日(金) 9:30~10:30 【実習】転倒予防の音楽体操
10:45~11:45 食事はあなたの健康を作る
~栄養の知識~
9月10日(水) 9:30~10:10 【実習】足腰を強くする筋トレ
10:20~11:00 さまざまな体力の話
11:10~12:00 修了式・交流会

可能な限り、全てのテーマを受講してください。
なんたん健幸ポイント事業の対象事業です。

場所

南丹市国際交流会館 地階 コスモホール

参加料

無料

定員

30人

実施団体

NPO法人元気アップAGEプロジェクト

申込方法

7月31日(木)までに、健幸まちづくり課へ電話でお申し込みください。
または、二次元コードをスマートフォンで読み取り、南丹市の公式LINEと友達になるとLINEから申込みもできます。

Acrobat Readerをダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健幸まちづくり課
TEL:0771-68-0016