【令和2年4月1日から】南丹市土砂等の埋立て等の規制に関する条例申請様式
条例および規則本文
- 南丹市土砂等の埋立て等の規制に関する条例(令和2年4月1日施行) (PDF 177.42 KB)
- 南丹市土砂等の埋立て等の規制に関する条例施行規則(令和2年4月1日施行) (PDF 1.34 MB)
手続先フロー、適用条件、注意事項
注意事項
・境界が埋立てられると境界復元が困難になるため、事前に境界の確認を行ってください。
・近隣住民等への説明を十分に行い、トラブルがないよう配慮してください。
・令和5年5月26日施行の盛土規制法により、今後、市土砂条例の運用に変更が生じる可能性があります。
土砂条例申請様式(令和2年4月1日以降)
- 事業許可申請書(様式第1号) (Word 21.36 KB)
図面名称 | 明示すべき事項など | 備考 |
---|---|---|
位置図 | 1/10,000以上 方位 事業の施行位置(朱書) 道路などの目標となる地物 |
|
地形図 | 1/2,500以上 方位 事業区域の境界(朱書) 区域内の町、区または旧字などの境界明示のこと 事業の区域周辺の道路などの公共物および建築物の位置、名称 現況写真と照合符号および撮影方向 |
|
地籍図 | 登記簿附図の謄写縮尺を明記のこと 方位 事業の区域(黄色の淡色で塗りつぶし) |
法務局で調査し、里道(赤色)、水路(青色)を明記する。 |
求積図 | 1/500以上 事業区域の全面積 切土、盛土を行う土地の面積 |
求積表を添付すること。 |
土地利用計画図 | 1/500以上 方位 事業区域の境界(朱書) 公共、公益施設の位置および形状、用途別 建築物およびその他の予定 凡例 |
建築物などを具体的に記入し、宅地、公共、公益施設などの色分けをすること。 |
造成計画平面図 | 1/500以上 方位 事業区域の境界(朱書) 切土または盛土の色別 がけまたは擁壁その他構造物の位置、高さ、延長および形状 道路の位置、形状、幅員、勾こう配、道路中心線の測点および計画と交差角 縦横断線の位置および記号 敷地の形状および計画高 地形(現況等高線) 凡例 |
切土(黄色)、盛土(緑色)の各々淡色で色別すること。 道路、擁壁、のり面、公園、緑地などを色分けすること。 |
排水計画平面図 | 1/500以上 方位 事業区域の境界(朱書) 排水施設の位置、種類および材料、形状、内のり寸法、勾配 流水の方向 (流末水路系統図および計画図) 放流先の河川、水路の名称 排水施設の記号 集水系統のブロック別色分け 流量計算書との照合符号流量計算 凡例 |
排水施設は、種類ごとに色分けすること。 放流先の図示に必要な範囲および区域外の集水状況を図示できる外周区域を包括すること。 |
造成計画縦横断図面 | 1/200~1/500 現地盤線、計画地盤線 計画地盤高さ がけの保護の方法 |
高低差の著しいところについて作成すること。 |
がけの断面図 | 1/50以上 1がけの高さ、勾配および土質(土質の種類が2以上であるときは、それぞれの土質および地質の厚さ) 切土または盛土をする前の地盤面およびがけ面の保護の方法 |
擁壁でおおわれるがけ面については、土質に関する事項は不要 |
擁壁の断面図 | 1/50以上 擁壁の寸法および勾配 擁壁の材料の種類および寸法 裏込めコンクリートの寸法 透水層の位置および寸法 擁壁を設置する前後の地盤面基礎地盤の土質並びに基礎杭の位置、材料および寸法 |
|
擁壁の背面図 | 1/50以上 擁壁の高さ、水抜穴の位置 背面の材料および内径並びに透水層の位置および寸法 |
|
その他必要な図書 | 流量計算書・土量計算書・構造物計算書・安定計算書 工事工程表 土地所有者などの関係権利者の同意書(様式第2号) 利害関係者との協議経過報告書(区長・水利組合・隣接土地所有者など) その他市長が必要と認めた図書 |
- 事業に関する施行同意書(様式第2号) (Word 16.80 KB)
- 事業着工届出書(様式第4号) (Word 19.37 KB)
- 事業変更許可申請書(様式第5号) (Word 19.66 KB)
- 氏名等変更届出書(様式第7号) (Word 19.94 KB)
- 事業承継届出書(様式第8号) (Word 20.14 KB)
- 事業完了届出書(様式第13号) (Word 20.29 KB)
- 事業廃止届出書(様式第15号) (Word 19.60 KB)
- 事業表示板(看板)(様式第16号) (Word 17.59 KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
都市計画課
TEL:0771-68-0052