ひきこもり相談窓口

「ひきこもり」とは

 様々な要因の結果として、就学、就労、家庭外での交遊その他の社会参加を回避し、おおむね6箇月以上にわたって家庭内に留まり続けている又はこれに準ずる状態にあることをいいます。
 ただし、障がい若しくは病気により社会参加できず、医療的ケアを優先し、又はこれらに準ずる状態を除きます。

相談窓口

 ひきこもりの状態にある方やそのご家族の方からの相談を、南丹市福祉相談課で受け付けています。
 一緒に解決の糸口を見つける方法を考えていきますので、どんなことでも安心して相談してください。
 市庁舎内個室またはご自宅で相談をお聞きしますので、秘密は厳守します。

相談予約

 直接窓口での相談も受け付けていますが、十分な相談時間やプライバシーが守られる個室を確保できない場合があります。事前に電話にてご予約いただければ、すみやかにご案内が可能です。
※ご予約の方を優先させていただきます。

《予約・お問い合わせ》
  南丹市福祉相談課(TEL:0771-68-0023)
  平日 8時30分~17時15分

その他の相談窓口

《京都府》
 ●脱ひきこもり支援センター(TEL:075-531-5255)
  平日 9時00分~16時00分
  京都市東山区清水四丁目185番地1(京都府家庭支援総合センター内)
 
 ●京都府チーム絆・地域チーム(南丹地域)
  有限会社グローバル教育研究所「学びの森」(TEL:0771-20-4829)
  平日 10時00分~17時00分
  亀岡市南つつじヶ丘大葉台2-44-9 

お問い合わせ

福祉相談課
TEL:0771-68-0023