生活保護
生活保護
生活保護は、憲法の理念に基づき生活に困っている方に対して、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、その世帯の自立を助長する制度です。病気・失業などのために、日常生活が困難となり資産・各種援助制度などを活用しても最低限度の生活を維持することができない世帯に、健康で文化的な生活ができるように援助を行います。
生活保護を受けるには、自分の収入、資産、各種援助制度などを活用しても最低限度の生活を維持できないときに、その方に必要な金銭や物品を支給します。
保護の種類 | 保護の範囲 |
---|---|
生活扶助 | 衣食その他、日常生活に必要な費用 (飲食物、光熱、衣料、寝具、移送費など) |
教育扶助 | 義務教育に必要な費用 (教科書、学用品など) |
住宅扶助 | 家賃、地代、住宅の維持・補修に必要な費用 |
医療扶助 | 診療、治療費、薬代など、病気の治療などに必要な費用 |
介護扶助 | 介護などに必要な費用 |
- 知っておきたい生活保護(京都府) (PDF 3.58 MB)
生活保護を申請したい方へ
生活保護の申請は国民の権利です。
生活保護を必要とする状態になることは、どなたにもあるものです。
ぜひ、ご相談ください。
問い合わせ先
社会福祉課 TEL:0771-68-0007
各支所 総務課
(八木)TEL:0771-68-0020
(日吉)TEL:0771-68-0030
(美山)TEL:0771-68-0040

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
社会福祉課
TEL:0771-68-0007