南丹市まちづくり活動交付金の実施状況について

令和6年度の実施状況について

今年度、南丹市まちづくり活動交付金を活用して実施された事業の様子を紹介します。

〇神谷ふるさと雪まつり(実施団体:水車の郷かんだん倶楽部)

 美山町神谷区で2月2日(日)、神谷ふるさと雪まつりが開催されました。今年は雪がないなかでの開催となりましたが、チェーンソーアートの実演、木工教室、椎茸の菌打ち体験のほか、あたたかい食事も振る舞われ、和やかな交流の時間となりました。

〇関わりをデザインする ペアレントトレーニング連続講座(実施団体:pono)

 旧新庄小学校で11月18日(月)、ペアレントトレーニング講座が開催されました。ペアレントトレーニングとは、子どもとのより良い関わり方を見つけることで、親子そろって穏やかな日常が送れるよう、親をサポートするためのものです。日常の子どもの様子を振り返り、子どもとの向き合い方を改めて見つめ直す時間となりました。

〇にほんごひろばkids(実施団体:くらるす)

 コミュニティプラザよしとみで10月31日(木)、にほんごひろばkidsが開催されました。にほんごひろばkidsは外国にルーツのある子どもたちが日本語に親しめる場として、毎週木曜日に実施されています。子どもたちは、色んな教材を使いながら、一生懸命に日本語の勉強に取り組んでいました。

〇子ども探偵(実施団体:一般社団法人子どもアドボカシーセンターKYOTO)

 旧川辺小学校で10月20日(日)、子ども探偵が開催されました。子どもたちは探偵のお仕事として、自分が感じた色んな気持ちを伝えるミッションに取り組みました。最初は緊張した様子の子どもたちでしたが、子どもアドボケイトの支援のもと、のびのびと自由に自分の気持ちを伝えている様子が見られました。

〇秋の収穫祭(実施団体:水車の郷かんだん倶楽部)

 美山町神谷区で9月22日(日)、秋の収穫祭が開催されました。あいにくの雨となり、稲刈りは中止となりましたが、昔ながらの機械を使った精米体験やバーベキューが行われ、子どもから大人まで世代を超えて楽しむ様子が見られました。

〇そのべまちなか夏祭り(実施団体:そのべまちなかイベント実行委員会)

 犬石書店前の広場で9月8日(日)、そのべまちなか夏祭りが開催されました。屋台、ライブ、紙芝居、ビンゴ大会などが行われ、会場は多くの親子で賑わいました。

これまでの実施状況について

令和2年度~令和6年度に交付決定となった事業の一覧を公表します。

市民団体向け

学生提案型

学校提案型

Acrobat Readerをダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興課
TEL:0771-68-0019