資源ごみの集団回収について
マナーを守ってごみの減量化、資源化にご協力をお願いします。
集団回収について
南丹市では、家庭から出る資源ごみの集団回収を自主的に実施する団体に対し報奨金を交付しています。
ごみの減量と資源の有効利用を図り、資源回収を通じてゴミの処理に対する啓発を目的としています。
対象事業
【集団回収事業】とは、地域住民により構成された団体が、資源ごみを一定の場所に収集し、回収業者に引き渡す事業をさします。
対象団体
交付の対象となる団体は、前述の事業を実施するもので、次の要件を備え、かつ、市に登録した団体とします。
- 地域住民により構成された団体であること。
- 営利を目的としない団体であること。(企業による回収は不可、子ども会・地区などによる回収は可)
- 集団回収による資源ごみの収集場所が一定の場所に集約されていること。(収集場所が散在していると判断できる場合は不可)(例:軒下回収は不可)
対象品目および報奨金額
古布、新聞紙、雑誌、チラシ、ダンボールを対象とします。
報奨金額は次の式を基に算定します。
(5円〔kg当たり単価〕-業者買上単価〔kg当たり〕)×回収量(kg)=報奨金
団体登録するには
令和7年度の団体登録については、次の書類を令和7年4月1日(火)から令和7年5月30日(金)の間に環境課または支所総務課までご提出ください。なお、報奨金の交付申請書は団体登録後に提出してください。
- (様式第1号)資源ごみ集団回収事業実施団体登録申請書
報奨金を受けるには
報奨金の交付を受けるときは、次の書類を環境課または支所総務課までご提出ください。
- (様式第3号)資源ごみ集団回収事業報奨金交付申請書
- 業者の買上単価および回収量のわかる計量証明書、納品書
添付資料
- (様式第1号)資源ごみ集団回収事業実施団体登録申請書 (Word 10.20 KB)
- (様式第3号)資源ごみ集団回収事業報奨金交付申請書 (Word 10.12 KB)
お問い合わせ
環境課
TEL:0771-68-0085