要介護認定を受けた方の障害者控除
所得税・市府民税の申告の際、身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでなくても、65歳以上の要介護認定のある方で、「寝たきり状態にある高齢者」、「認知症のある高齢者」など、一定の要件に該当する場合は障害者控除(特別障害者控除)の対象となる場合があります。
控除を受けるには、申請により申告対象年分の「障害者控除対象者認定書」の交付を受け、申告の際に提示していただく必要があります。
| 区分 | 認定要件 |
|---|---|
| 障がい者 | 1 身体障がいの程度の等級表(3級~6級)に準ずる障がいがあること 2 知的障がいの程度の判定基準(軽度・中度)に準ずる障がいがあること |
| 特別障がい者 | 3 身体障がいの程度の等級表(1級、2級)に準ずる障がいがあること 4 知的障がいの程度の判定基準(重度)に準ずる障がいがあること 5 寝たきりの状態にあること |
控除対象者の認定は、介護保険の要介護認定申請時の主治医意見書、認定調査票により市が判断します。
「障害者控除対象者認定書」は高齢福祉課または各支所の窓口で申請してください。審査の上、後日郵送で交付します。
- 障害者控除対象者認定申請書 (PDF 48.43 KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
高齢福祉課
TEL:0771-68-0006

