【令和7年1月4日より】コンビニ交付サービスの証明書発行手数料を減額します
南丹市では、令和7年1月4日(土)からマイナンバーカードを利用したコンビニ交付サービスの証明書発行手数料を300円から150円に減額します。
市役所窓口が開いていない時間帯や土曜日、日曜日、祝日でも証明書の取得ができますので、便利でお得な「コンビニ交付サービス」をぜひご利用ください!
なお、コンビニ交付サービスを利用するには、本人のマイナンバーカードが必要です。
コンビニ交付サービスを利用するメリット
- 窓口に来庁しなくてよい、窓口の待ち時間がない
- 土日祝日や夜間など窓口が閉庁している時間も利用できる
- 全国どこでも最寄りのコンビニ等で証明書を取得できる
- 窓口で取得するよりも手数料が150円安い
取得できる証明書と手数料について
証明書名 | コンビニ交付手数料 | (参考)窓口交付手数料 |
---|---|---|
住民票の写し | 150円 | 300円 |
印鑑登録証明書 | 150円 | 300円 |
利用可能時間
平日・土日祝(12/29~1/3を除く) 6時30分から23時
※ただし、店舗などの営業時間内に限ります。
※システムのメンテナンス等により、利用を停止する場合がありますのでご了承ください。
利用できる店舗等
全国約57,000店舗あるコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)等の店舗に設置された多機能端末(マルチコピー機)から取得いただけます。
令和7年1月6日からは南丹市役所本庁中央庁舎1階ロビーに設置のキオスク端末からも取得できます。
※庁舎設置のキオスク端末の利用可能時間は、月曜日~金曜日 午前8:30~17:15まで
(但し祝日及び12月29日~1月3日・メンテンナス日を除く)
※マルチコピー機の設置のない店舗または、非対応のマルチコピー機設置の店舗では交付できません。
必要なもの
- マイナンバーカード
- 4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書)
- 交付手数料(150円)
その他証明書コンビニ交付サービスの利用方法などについては下記をご覧ください。
お問い合わせ
市民課
TEL:0771-68-0005