LINEで各種証明書が取得できるようになりました
概要
住民票・税証明書などの申請を南丹市のLINE公式アカウントからできるようになりました。
本人確認はマイナンバーカードに搭載された署名用電子証明書を利用して行い、交付手数料及び郵送料の支払いは、クレジットカードを利用してオンライン決済できるため、24 時間どこからでも手続きが可能です。
申請された証明書は、マイナンバーカードに登録されている現在の住所に郵送します。
取得できる証明書
LINE申請で取得できる証明書は随時更新します。取得できる証明書については南丹市公式アカウントの下画像の場所に掲載しています。
※各証明書の交付手数料以外に、郵送料金を負担していただきます。
LINE申請(電子署名申請)に必要なもの
- マイナンバーカード
本人確認(電子署名)のために利用します。マイナンバーカード交付時に設定した6桁以上の英数字のパスワード(署名用電子証明書)が必要です。 - スマートフォン
マイナンバーカードの電子署名の読み取りに対応したスマートフォンが必要です。 - クレジットカード
交付手数料及び郵送料の決済に利用します。
利用可能なクレジットカードは、VISA、Master、JCB、American Express、Diners Clubです。 - 南丹市公式LINEアカウントの友だち登録
LINEの友だち登録がお済みでない方は、まずはスマートフォンから、南丹市公式アカウント(@nantan.line)を友だち登録してください
- LINE IDによる「友だち検索」で友だち追加できます。
@nantan.line
申請方法について
- 南丹市の公式LINEアカウントから希望する証明書を申請
- マイナンバーカードの署名用電子証明書パスワードを入力
- スマートフォンをマイナンバーカードにかざしスキャン
- 本人確認終了後、手数料及び郵送料の支払い決済手続をして申請完了
注意事項について
- 海外転出された方については、LINE申請はご利用いただけません。
- LINEアプリを利用していない方は、登録前にアプリのダウンロードが必要です。
- 証明書の郵送先は、マイナンバーカードに登録されている現在の住所に限ります。
- 申請に不備等があった場合、南丹市からLINEもしくは電話により連絡をする場合があります。
- 時間に余裕をもって申請してください。土日祝日、年末年始は発行手続きを行いませんのでご了承ください。お急ぎの場合はコンビニ交付をご利用ください。また、コンビニ交付ではLINE申請より安く証明書を取得できます。(※コンビニ交付は住民票の写しと印鑑登録証明書のみ対応しています)
- 普通郵便にて複数枚の請求で郵便料金が決済支払い額を超えた分は、受取人払いとさせていただきます。
- 領収書その他領収したことを通知する書面は発行しておりません。LINEの申請完了画面でご確認ください。
個人情報の取り扱いについて
- 南丹市は、「個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)」その他関連法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
- 南丹市は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付および受理、証明書の送付に関する目的についてのみ利用します。
- 南丹市は、住民票・その他証明書の申請におけるユーザの本人確認認証を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用して行います。
- 南丹市は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号)第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。
![Acrobat Readerをダウンロード](/www/com/img/Get_Adobe_Acrobat_Reader_DC_web_button_158x39.fw.png)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
情報課
TEL:0771-68-0066