JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
ホーム
くらし
届出・登録・証明
本文のみプリント
届出・登録・証明
住所異動
戸籍・住民票・印鑑登録証明書交付申請書
「おくやみハンドブック」を配布しています
広告入りおくやみハンドブックの広告募集について
転出入関係
引越し手続オンラインサービスについて
住所の表示について
戸籍届出
出生届 子どもが生まれたとき
婚姻届 結婚したとき
離婚届 離婚したとき
死亡届 死亡したとき
戸籍届出時の戸籍謄本の添付省略
印鑑登録
印鑑登録
成年被後見人の印鑑登録について
外国人市民
外国人住民の皆さんへ
平成25年7月8日から、外国人住民の方についても住基ネットの運用が始まります
戸籍・住民票などの証明
キャッシュレス決済(PayPay)が利用できます
各種証明書のコンビニ交付サービスについて
【令和7年1月4日より】コンビニ交付サービスの証明書発行手数料を減額します
LINEによる市民課関係証明書の請求手続き
LINEで各種証明書が取得できるようになりました
本人確認
戸籍証明書等の広域交付(令和6年3月1日開始)
墓地の改葬許可について
住民票の除票および戸籍の附票の除票の保存期間延長について
戸籍の附票の記載事項の変更について
戸籍・住民票等の証明書発行等手数料
郵便局などにおける諸証明書取り扱い
郵送請求
郵送による戸籍および住民票関係証明書の請求手続き
郵送による転出届
住民異動や証明書交付の手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染予防へのお願い)
個人番号カード
マイナンバーカード休日交付について
マイナンバーカード(個人番号カード)について
「マイナポータル」でオンライン申請できる行政手続
スマホ用電子証明書搭載サービスについて
顔認証マイナンバーカードの取扱開始について
マイナンバーのよくある質問
職場や地域へ、マイナンバーカードの出張申請に伺います
マイナンバーカードの「申請時来庁方式」を始めました
情報連携を行う独自利用事務について
公的個人認証サービス
公的個人認証サービス・電子証明書発行申請
事前登録型本人通知制度
事前登録型本人通知制度について
証明書発行の窓口延長サービス
証明書発行の窓口延長サービスについて
申請書ダウンロード
上下水道の使用に係る各種申請書
南丹市営バス割引パス交付申請書
文化施設関係申請書
郵送による戸籍および住民票関係証明書の請求手続き
国民健康保険に関する各種申請書
防災行政無線戸別受信機関係申請書
景観まちづくり(届出関係)
固定資産税関係申請書
郵送による市税関係証明書の請求手続き
農業所得収支計算
法人市民税関係届出書など
個人市民税関係申請書
介護保険に関する各種申請書
福祉医療関係申請書
関連リンク
京都地方法務局 相続手続を応援します
目的別に探す
引越し
妊娠・出産
子育て・教育
就職・退職
結婚・離婚
病気
高齢・介護
おくやみ
PAGE TOP