令和7年度南丹市シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)の実施について
南丹市では、市民一人ひとりに「地震への備え」を確認していただくため、
令和7年9月1日(月)午前9時30分に、市内一斉にシェイクアウト訓練を実施します。
訓練当日は、家庭、学校、職場などで地震発生時に各自1分間、まず取るべき3つの安全行動(姿勢を低くし、頭を守り、動かない)を実践し、併せて家具などの転倒防止対策の確認や、備蓄物資の確認を行いましょう。
シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった新しい形の防災訓練です。
どこでも、だれでも、気軽に実施することができます。その場で「3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)」を実施する防災訓練で、その手軽さから世界中で広がり、2012年より日本でも各地でシェイクアウト訓練が行われています。
南丹市では「日本シェイクアウト訓練提唱会議」の公式認定を受けて本訓練を実施します。
シェイクアウト訓練の実施内容
実施日時
令和7年9月1日(月)午前9時30分から(各自で訓練を実施してください。)
参加者
個人・団体を問わず、どなたでも参加できます。
実施場所
それぞれの自宅、学校、職場などシェイクアウト訓練は、決まった会場などに
集まることなく、それぞれの場所で実施する訓練です。
緊急速報メールとは
災害情報や避難情報を、特定の地域内にある携帯電話やスマートフォンに、
国・地方公共団体などが、一斉に送信するものです。
マナーモードに設定していても、着信音が鳴る場合もありますのでご注意ください。
緊急速報メールの詳しい説明や受信の可否については、各通信事業者にご確認ください。
訓練参加事前登録を募集します
訓練への積極的な参加表明として、事前の参加登録をお願いします。
(参加の有無にかかわらず、スマートフォンなどに緊急速報メールは届きます。)
事前参加登録方法
参加登録は別添に記入の上、危機管理課へ提出(FAX、E-mail可)してください。
FAX 0771-63-0653
E-mail [email protected]
シェイクアウト訓練は事前登録をされていない方についても参加できますが、積極的な参加表明として、事前参加登録をお願いします。
プラスワン(+1)訓練
シェイクアウト訓練は地震が起こった際に身を守る行動を身に着けるためのものですが、この機会に、避難訓練、消火訓練、備蓄物資の確認、家具の転倒防止などの確認に取り組みましょう。
事前学習
シェイクアウト訓練を行うにあたり、地震について事前学習をしてみてください。
事前学習をすることによって、訓練がより意味のあるものになります。
日本シェイクアウト提唱会議トップページhttps://www.shakeout.jp/about/
南丹市防災ハザードマップ
https://www.city.nantan.kyoto.jp/www/disa/101/000/000/index_69698.html
ふりかえり
参加者は、実施した安全確保行動などを検証し、自治会や職場などの環境整備や災害時の安全確保行動に活かしましょう。
南丹市政20周年記念 令和7年度南丹市総合防災訓練を9月28日(日)に、
園部公園スポーツ広場を会場として実施します。詳細は、後日お知らせします。
- シェイクアウト訓練参加事前登録 (Word 10.33 KB)
- シェイクアウト訓練参加事前登録 (PDF 179.18 KB)
- シェイクアウト訓練の実施 (PDF 584.79 KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
危機管理課
TEL:0771-68-0021