スマホで確定申告!事前準備講習会

スマホ申告等のe-Taxでの確定申告が便利になっており、約4人に3人が利用しています。
スマホ申告では、給与所得や公的年金の源泉徴収票をカメラで読み取ると、金額が自動で反映されます。さらに、マイナポータル連携により、医療費控除やふるさと納税のデータも自動入力が可能です。画面案内に従って入力するだけで、自動計算で申告書が作成されるため、簡単で計算誤りも防げます。
注意点として、事前準備が必要です。そのため、スマホ操作に不安がある方向けに講習会を開催します。講師をお招きし、スマホを使った確定申告の事前準備をサポートします。

スマホ申告のメリット

  • 場所を選ばず、24時間利用可能
  • 必要書類の提出が不要になる(※一部は除きます)
  • 3週間程度で還付される
  • 印刷・郵送代が不要になる

講座内容

  1. マイナポータルの連携
  2. 利用者識別番号の取得

受講者は先行して2月2日(月)に本庁で開催されるスマホ申告会に参加できます。

設定後、国税庁の確定申告書等作成コーナーから確定申告書の作成ができますが、今回の講座ではこの2つの事前準備までのサポートです。確定申告書の作成、送信について、何かご不明な点等ございましたら、税務署へお問い合わせください。

園部税務署:0771-62-0340
e-Taxヘルプデスク:0570-01-5901

確定申告書の作成について(参考)
国税庁 確定申告書等作成コーナー

こちらから確定申告書の作成、送信ができます。

会場、日程

定員:各会場各部8名
美山文化ホール(会議室1) 12/9(火) ●11:00 - 12:00
●14:00 - 15:00
日吉生涯学習センター(会議室1) 12/11(木) ●11:00 - 12:00
●14:00 - 15:00
園部文化会館(会議室) 12/23(火) ●11:00 - 12:00
●14:00 - 15:00
八木市民センター(会議室3) 12/24(水) ●11:00 - 12:00
●14:00 - 15:00

ご予約・ご相談

ドコモコンタクトCXセンター(受付時間:10:00~18:00※平日のみ)

0120-578-360
自治体管理番号→421 をお伝えください。

必要なもの

  • スマートフォン(マイナンバーカード対応)
  • マイナンバーカード
    利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)、署名用電子証明書のパスワード(英数字6文字以上16文字以下)も必要です

お問い合わせ

税務課
TEL:0771-68-0004