第5回南丹市健幸・食育レシピコンテスト受賞作品(彩り野菜たっぷり!厚揚げととり肉のラタトゥイユ風)
子どもたちが考えた、家族やまちを元気にするレシピです。ぜひご家庭の食事に取り入れてみてください。
南丹食品衛生協会長賞「彩り野菜たっぷり!厚揚げととり肉のラタトゥイユ風」
ポイント
- 野菜がたくさん入っているところがおすすめポイントです。
- 苦手な食材でもトマトで煮ることでおいしく食べられます。
材料(4人分)
厚揚げ 1袋(2個入り)、じゃがいも 2個、にんじん 1本、なす 1本、ピーマン 4個、しめじ 1/2パック、玉ねぎ 1個、鶏もも肉 1枚、あらごしトマト 300g、ミニトマト 10個
(★)コンソメ 小さじ1、(★)料理酒 50ml、(★)塩 小さじ1/2、(★)にんにくチューブ 小さじ1、(★)水 50ml、(★)オリーブオイル 小さじ2
作り方
- 厚揚げ、じゃがいも、たまねぎ、ピーマンは2㎝程度の角切り、にんじん、なすは1~1.5㎝幅のいちょう切りに切る。しめじは小房に分ける。とり肉は1.5cm幅の角切りにする。
- ピーマン以外の①の材料、ミニトマト、あらごしトマト、(★)の調味料を深いフライパンに入れる。
- 中火で20分フタをして煮る。(ときどき様子を見ながら混ぜる。野菜に火が通っていなかったら時間をのばす)
- ピーマンに軽く塩(分量外)をふって、水をかけてラップをして600W 1分、レンジにかける。
- 煮込み終わる前に、ピーマンを入れ、オリーブオイルをまわし入れる。火が通たら完成。
エネルギー | 282kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.5g |
脂質 | 12.6g |
炭水化物 | 32.6g |
カリウム | 1169㎎ |
食塩相当量 | 1.5g |
※このレシピは、「第5回南丹市健幸食育レシピコンテスト」で受賞された作品をもとに、一部改変をしてご紹介しています。また写真についても、レシピをもとに再現したものです。
お問い合わせ
健幸まちづくり課
TEL:0771-68-0016