令和3年度 南丹市健幸・食育レシピコンテスト審査結果について

 南丹市では子ども達が健康な食生活を考えるきっかけとなり、子ども達のレシピで健幸なまちづくりに繋がる取組として、小中学校の児童・生徒を対象に「南丹市健幸・食育レシピコンテスト」を開催しました。
 第2回目となりますコンテストでは、おかげさまで416作品(小学生部門46作品 中学生部門370作品)の応募をいただき、最優秀賞、優秀賞、学校給食賞を決定しました。 

応募テーマについて

「めざせ!ぼくも、わたしも野菜シェフ!」
~みんなのレシピで家族やまちを元気にしてみませんか~を応募テーマとし、家庭や学校給食において日常的に使用する野菜(にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大根、水菜、壬生菜、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草、じゃがいも等)を積極的に使ったレシピを令和3年7月~9月に募集しました。  

審査方法について

(1)一次審査

 南丹市立中学校栄養教諭5名、南丹市学校教育課食のコーディネーター1名、南丹市保健医療課管理栄養士2名による書類審査をおこない、各部門(小学生部門、中学生部門)より合計10作品を審査基準に基づき決定しました。

(2)二次審査

 審査員10名(南丹市商工会長、南丹市商工会青年部委員長、南丹市立中学校栄養教諭2名、南丹市食生活改善推進員協議会長、南丹市健幸まちづくり推進協議会委員、南丹市食育実践者、南丹市健康増進・食育推進計画庁内推進委員会 食育推進部会長、南丹市学校教育課食のコーディネーター、南丹市福祉保健部長)による書類および試食審査をおこない、各部門(小学生部門、中学生部門)よりそれぞれ最優秀賞、優秀賞を決定しました。
 また、小中学校の給食レシピの実現に向けて、展開が可能と思われる作品を審査員会の中で協議し、学校給食賞を決定しました。

審査結果について

審査の結果、各部門において最優秀賞1作品、優秀賞2作品、全体より学校給食賞2作品を決定しました。小学生部門では、上位2作品が同点となり協議の結果、最優秀賞2作品、優秀賞1作品を決定しました。

◆最優秀賞

【小学生の部】

中嶋 志帆さん(八木東小学校 2年)「夏やさいたっぷりマフィン」

夏やさいたっぷりマフィン
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
おかずにもおやつにもなるマフィンです。朝食べると一日元気に過ごせます。季節の野菜で色々な味が楽しめます。

下西 悠暉さん(園部小学校 4年)「夏野菜入り肉じゃが」

夏やさい肉じゃが
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
にんにくや豆腐を入れた夏バテ防止レシピです。緑の野菜は最後に入れて、色が変わらないように工夫しています。

【中学生の部】

所 紅杏さん(八木中学校 2年)「夏野菜のピザ風」

夏野菜のピザ風
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
様々な野菜が入っていて栄養満点です。6つの食品群全てが入るように、バランスを考えながら作りました。パンもセットにしてみると、とても合うのでぜひ試して欲しいです。

◆優秀賞

【小学生の部】

横山 ソフィー 花恵さん(胡麻郷小学校 4年)「やさいたっぷりタコライス」

やさいたっぷりタコライス
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
フライパンでひき肉をいためる時、混ぜながらいためると全体が混ざって、ごはんとからみおいしいです。

【中学生の部】

篠山 竜希さん(美山中学校 1年)「万願寺とうがらしいり かぼちゃのサラダ」

万願寺とうがらしいり かぼちゃのサラダ
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
万願寺とうがらしをいためているので、にがみやにおいが気にならないです。かぼちゃ以外の材料全て、火を通しているので食中毒にもなりにくいです。

堀 愛子さん(殿田中学校 1年)「ラタトゥイユスパゲティー」

ラタトゥイユスパゲティー
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
夏野菜がたくさん食べられます。にんにくの香りで食欲が増し、手軽に食べられる一品です。

◆学校給食賞

下西 悠暉さん(園部小学校 4年)「夏野菜入り肉じゃが」

夏野菜入り肉じゃが
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

◆「夏野菜入り肉じゃが」は小学生部門で最優秀賞にも入賞されています。

宅間 紬希さん(八木中学校 1年)「シャキシャキごぼうサラダ」

シャキシャキごぼうサラダ
写真は応募されたレシピを基に作成したものです

【おすすめのポイント】
ごぼうサラダに加えて水菜とさつまいもを入れることで一気に栄養がとれるメニューです。

お問い合わせ

健幸まちづくり課
TEL:0771-68-0016