Vol.22 健幸レシピ(キャベツとベーコンのレンジ蒸し)
健幸レシピ ~カリウムが効率的にとれるレシピ~
キャベツとベーコンのレンジ蒸し
材料(4人分)

キャベツ 240g、玉ねぎ 40g、にんじん 40g、ベーコン 35g、コンソメ顆粒 小さじ1、水 大さじ2、ブラックペッパー 適量
作り方
- キャベツは葉は2㎝角程度のざく切りにし、茎は薄くスライスする。玉ねぎは薄いくし形切り、にんじんは2㎝長さの短冊切りにする。ベーコンは1㎝幅に切る。
- 耐熱皿にキャベツ、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、コンソメの順に入れ、水を回しかける。
- ふんわりラップをしてレンジ(600W)で4~5分程度加熱する。
- 全体をさっと混ぜたらできあがり。お好みでブラックペッパーをかける。
ポイント
- 電子レンジで調理することで、簡単に作れ、カリウムが効率的にとれます。
- 野菜の甘みやベーコンの塩味で、薄味でもおいしくいただけます。
- 野菜は食感が残るくらいに加熱し、よく噛んで食べましょう。
エネルギー | 43kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.3g |
脂質 | 1.8g |
炭水化物 | 5.5g |
カリウム | 177mg |
食塩相当量 | 0.6g |
運動をすると血圧がさがるのはなぜ?
運動すると心臓が1拍で押し出せる血液量が、安静時の約5倍増加することがわかっています。運動により増加した血流が刺激となり、血管を柔らかくする物質が分泌され、逆に血管を硬くする物質が抑制されることで、動脈硬化が予防・改善できると考えられています。
継続した運動が動脈硬化予防に効果的!
- 運動習慣が無い人は、1日10分間の運動を始めましょう。1日10分でも動脈硬化予防に効果があると言われています。
- お手軽な運動はウオーキングです。ウオーキングは幸せホルモンの分泌を促すので、心の健康にも繋がります。
- 南丹市では歩くことが楽しくなる「なんたん健幸ポイント」を実施しておりますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせ
健幸まちづくり課
TEL:0771-68-0016